平成28年度 箱根コミュニティ・カレッジ年間計画(案)
ハイキング講座:毎月第二土曜(原則)。(例外あり)
集合場所は、箱根湯本バス停に8時ということが多いですが、現地集合の場合もあり、計画表やテキストで確認してください。
レベルは、楽なコース(レベル1)から、健脚向き(レベル5)まで、各月によって異なります。計画表で確認してください。場所は主に箱根周辺ですが、季節によっては多少遠征することもあります。
レベル2の例:箱根湯本散策
レベル5の例:金時山、湯坂路(上り)
準備するもの:ハイキングシューズ、雨具、昼食、飲み水、保険証は必須です。 また、平地よりも数℃低いので、対策をしてください。
毎回、10人前後の班に分けて、間隔をおいて歩きます。途中、道端の草花や植生、歴史、地形、などの解説が入りますので、標準時間よりもゆっくりした歩きになります。
解散は現地で15時前後を目標にしています。
文化歴史講座:毎月第四土曜(原則)の午前。(例外あり)
原則は、9:45に現地集合。ただし、例外もありますので、計画表で確認してください。
場所は、屋内、屋外の場合があります。
各施設の解説員や、当カレッジの幹事から詳しい解説がありますが、テキストを予習しておくと、理解しやすくなります。場所は年間計画表をご覧ください。
施設によって、入場料が必要な場合があります。
12時に解散後、引き続き午後の観光英語講座に出席するか、そのままその場で過ごすかはご自由です。
観光英語講座:毎月第四土曜(原則)の午後。(例外あり)
原則として、午前中の文化歴史講座の場所に近い場所にある施設の部屋を使用します。13時から開始しますので、その前までに受付してください。15時に終わります。
通常は、机をいくつかの島のように並べ、各島に5〜6人ずつ座ります。各人が座る島は、ランダムな番号札によって決めますので、毎回、異なった人たちと顔を合わせることになります。そのグループ内で、雑談や相談をしたりしてコミュニケーションをとっていただきます。もちろん教室内では、日本語の会話で結構です。とにかく、誰もが口を開いていただくことが第一と考えます。
英語レベルはおおむね中学卒業程度と考えていますが、文法にはこだわりません。
進行は日本人講師が行いますが、ネイティブの先生に活躍していただきます。
年初に、ネイティブの先生がテキストを読んだCDをお配りしますので、予習などにお使いください。読むスピードが速いものと遅いもの両方が吹き込まれています。速い方は聴き取り用に、遅い方は話す練習にお使いください。
⇒お申込みの手続きにお進み下さい
場 所 | 各講座共毎月場所をかえ1年間で箱根をほぼ一周します |
レベル | 各講座共 初級 〜 中級 |
費 用 | 年会費 3講座、2講座受講者8,000円 1講座のみは6000円(2000円引き) ※但し施設入場料・乗車券等必要な場合はその都度各自負担 |
募集人員 | 100名〜120名 |
申込み期限 | 資料請求は3月30日まで、入会申込みは3月31日までにお振り込み下さい |
照会先 | 〒250-0311 足柄下郡箱根町湯本419 箱根コミュニティ・カレッジ事務局 おハガキで住所、氏名、電話番号をお知らせ頂けば折り返し資料をご送付します |
電 話 | 0463-82-2568でもご案内します |
ネット | インターネットの hakone-comi.com で過去の記録もご覧になれますしお申込みも可能です |