当箱根コミュニティ・カレッジでは成人で、健康な方々にご参加いただいております。
NHKテレビの朝のニュースで時おりて定点カメラによる芦の湖湖畔の様子が報道されて居りますが、箱根は気象の変化の激しい場所であり、下界で箱根全山の気象状況を推測することは不可能です。従って着る物を1枚余分に持つことと、雨具持参は絶対条件です。
箱根にも標高1400メートルを超える中央火口丘があり、一般的に風が1メートル強くなるごとに体感温度が1℃下がると言われ、高度100メートル上がるごとに0.6℃下がると言われて居ります。結果下界とは10度以上の温度差があります。
参加当日は弁当・水筒必須です。実行動時間は4~5時間、距離は10〜15キロ位ですが、スケジュール表にはその月のコースの難度が記されて居りますので、ご自分の体力・脚力・経験に合わせてその月の参加を御判断下さい。
これまでの催行経験から坂や石段のある公園を2時間続けて散歩する位を難度1とします。
天候の状況により講師・幹事がコースの変更・短縮する場合があります。
![]() ハイキング風景 |
担当スタッフ | |
![]() 柳澤 義學 |
![]() 若林 宏光 |
![]() |
![]() |
見学が中心ですので必ず履きなれた滑りにくい靴を着用して下さい。箱根は霧が多く石段や石畳等は苔に覆われて居る場所が多いので、足元には十二分に御留意下さい。
勿論雨具は必携です。
交通費、施設入場料はその都度負担して戴きます。また美術館や博物館を数か所組み込んで居りますが、各館共常設展示のほか、毎年目新しい特別企画展示があり、御案内戴く学芸員の専攻分野も違うので、毎年違った知識を増やす事が出来ます。
![]() 文化歴史講座(仙石原・湿生花園) |
担当スタッフ | |
![]() 伊東 建 |
![]() 肥田 徹朗 |
![]() 文化歴史寄木作り |
![]() 文化歴史岩石観察 |
![]() 文化歴史岩石サンプル |
箱根の有名な観光スポットや文化・歴史などを外国人に英語で説明することを目的として最初に開設されたコースです。オリジナルの会話形式テキストを使用し、小人数のグループに分かれて学びます。若干難しい専門用語も出てきますが、基本的には英検3級レベルでかかれて居ります。
座学だけで見学はありませんが、1ヶ所だけ施設入場料が必要です。
![]() 観光英語講座 |
担当スタッフ | |
![]() 関口 和也 |
![]() 杉山 裕 |
![]() 英語学習風景1 |
![]() 英語学習風景2 |
![]() 英語講師 Susie Feiner Eguchi |
文化歴史講座の見学場所と観光英語講座の講義場所は同じか、近接しておりますので移動時間の心配はありません。
お申し込みの手続きについては、次をお読みください。
尚、ご不明な点がございましたら、0463-82-2568にお問い合わせください。